水俣病発生地域の医療の一翼を担い、地域におけるリハビリテーション技術の向上を目的に、年に1回、講習会を開催しています。講習会では、第一線で活躍されている講師をお招きしており、著名な講師のお話を、水俣で聞くことができる貴重な機会の一つとなっています。また、講演内容もリハビリテーションに関する最新の情報が盛り込まれており、すぐに臨床に役立つ内容を学べる機会にもなっています。講習会は、リハビリテーションに関わっている医師、理学療法士、作業療法士等の医療専門職を中心とした内容となっていますが、どなたでもご参加いただけます。開催に関する案内は、ホームページまたはFacebookにて掲載いたします。
本講演では、非侵襲的な電気・磁気刺激法(末梢神経電気刺激、経皮的脊髄電気刺激、経頭蓋電気刺激、末梢神経磁気刺激、経頭蓋磁気刺激)を用いたリハビリテーションについて、各刺激法の作用機序、治療効果、安全性等に加え、最新の研究成果と今後の展望を概説し、治療戦略の選択肢を広げる知見を提供します。
令和6年12月14日に開催しました。
講演会の様子を動画でご覧頂けます。