水俣病発生地域の医療の一翼を担い、地域におけるリハビリテーション技術の向上を目的に、年に1回、講習会を開催しています。講習会では、第一線で活躍されている講師をお招きしており、著名な講師のお話を、水俣で聞くことができる貴重な機会の一つとなっています。また、講演内容もリハビリテーションに関する最新の情報が盛り込まれており、すぐに臨床に役立つ内容を学べる機会にもなっています。講習会は、リハビリテーションに関わっている医師、理学療法士、作業療法士等の医療専門職を中心とした内容となっていますが、どなたでもご参加いただけます。開催に関する案内は、ホームページまたはFacebookにて掲載いたします。
歩行は多くの日常生活動作の基盤であるだけでなく、多くの健康関連指標、QOLとも関連する重要な動作である。歩行に障害を負う中枢神経疾患や高齢者においてはその再建が大きな課題となる。本講演では、その基礎的な理解と現時点でのエビデンスの関連について着目することで、今後求められる歩行再建のあり方を考える一助としたい。
令和4年10月22日に開催しました。
講演会の様子を動画でご覧いただけます。