免責事項・著作権

著作権および免責事項等について

当ホームページで公開している情報(以下「コンテンツ」といいます。)の著作権は、特記されていない限り水俣病情報センターに帰属し、権利表記の記載がない限り「公共データ利用規約(第1.0版)」(PDL1.0)が適用されています。
PDL1.0 のうち、本サイト独自の出典記載例や本ルールの適用を受けないコンテンツ等サイトによって内容が異なる部分の情報については「コンテンツの利用に係るPDL1.0に関する重要情報」を参照してください。


本サイトのコンテンツの利用に係る公共データ利用規約(第1.0版)に関する重要情報

1.1)出典の記載について

ア コンテンツを利用する際は出典を記載してください。出典の記載方法は以下のとおりです。
(出典記載例)
出典: 環境省水俣病情報センター(当該ページのURL)
出典:「○○動向調査」(環境省水俣病情報センター) (当該ページのURL) (○年○月○日に利用) など

イ コンテンツを編集・加工等して利用する場合は、上記出典とは別に、編集・加工等を行ったこと及びその主体を記載してください。また編集・加工した情報を、あたかも国(又は府省等)が 作成した未加工のままであるかのような態様で公表・利用してはいけません。
(コンテンツを編集・加工等して利用する場合の記載例)
「○○動向調査」(環境省水俣病情報センター)(当該ページのURL)を加工して作成
「○○動向調査」(環境省水俣病情報センター)(当該ページのURL)をもとに○○株式会社作成 など

1.4)本利用ルールが適用されないコンテンツについて

以下のコンテンツについては、本利用ルールの適用外です。

1. 組織や特定の事業を表すシンボルマーク、ロゴ、キャラクターデザイン
環境省水俣病情報センター以外の者が環境省水俣病情報センターロゴマークを使用することは認めていません。

2. 具体的かつ合理的な根拠の説明とともに、別の利用ルールの適用を明示しているコンテンツ
水俣病情報センターウェブサイトへのリンクは、原則として自由です。 ただし、下記の点にご留意ください(リンクの許可を得る必要はありませんが、JOUHOU_CENTER@env.go.jpまでご連絡をお願いします)。

  • (1) アドレスは予告無く変更及び削除する場合がありますので、当ウェブサイトへのリンクは原則としてTOPページにお願い致します。
  • (2) 水俣病情報センターウェブサイトがリンク元サイトの一部と誤解されるようなリンクはしないでください。リンクは必ず新しいウィンドウが開かれるような設定で行って下さい。(その際は閲覧者が混乱しないために、「リンク先は新しいウィンドウで開きます」という記載、もしくは、それが分かるような記載を行うようにして下さい)
  • (3) 第三者または当センターを誹謗、中傷するウェブサイト、公序良俗に反するウェブサイト、その他、法律、法令または条例に違反するウェブサイトなど、当センターウェブサイトの趣旨に合わないウェブサイトからのリンクはお断りすることがあります。

お問い合わせ

水俣病情報センターホームページに関するご意見、ご質問等がございましたら、

E-mail:

あてにお問い合わせください。