|
国水研の一般公開を行いました!参加者約200名!!ありがとうございました。
11月6日火曜日と、10日土曜日の2日間、国水研の一般公開を行いました。およそ200名もの皆様に足を運んでいただき、「楽しかった」「国水研のことが分かった」「勉強になった」などうれしいコメントをいただきました。ありがとうございました。
これからも、水俣地域と身近な研究所として活動していきます。
国水研は翌年30周年をむかえます。これを記念して、来年度も、ためになる企画をご用意して、一般公開の開催を予定していますので、またお越しいただけるとうれしいです。
それでは、当日の様子と、いただいたご意見を簡単に紹介いたします。
○当日の様子
1.ご自身の髪の毛の水銀値やストレス値をチェック

①髪の毛の重さを測定 |

②専門の医師による解説 |
参加者の髪の毛を少しだけ切り、ご自身で重さの測定をしていただいた後、専用の測定機で水銀値を測定しました。結果が出たら、その場で専門の医師(国水研職員)による解説も行いました。結果は、やや低目の数値の方が多く、医師からは、「水俣の魚はおいしいし、体にいい成分が多く含まれているから、もっと食べてくださいね」との声がよく聞かれました。

①測定中 |

②結果はどうかな? |
参加者の舌の裏に棒状のものをくわえていただき、唾液中のアミラーゼを測定することによって、ストレス値をチェックしてもらいました。「ストレスたまっているのよね」という人の方が実際はストレス値が低い傾向にあったようです。言葉にすることによって発散しているのかもしれません。皆さんもため込まないでくださいね。
2.リハビリ体験

①介助方法ワンポイント |

②うまく動かせたかな? |
力のいらない介助の方法や、車いすの上手な押し方について、専門の作業療法士によるレッスンを行いました。ちょっとした工夫で介助がとても楽になり、また介助を必要とせずに、ご自身で動くこともできるようになるということに、驚かれている参加者が大勢いらっしゃいました。皆様の日頃の生活、介助にお役に立つことができよかったです。明神にあります水俣病情報センターで毎週木曜日に行っている「健康相談室」にも是非おこしください。
3.糖分、塩分や、放射線濃度の測定

①説明をきいて |

②濃度ランキング予想 |

③実際に測定で「えっ!」 |
|
果汁ジュースや清涼飲料水に含まれる糖分濃度や、ラーメンやみそ汁に含まれる塩分濃度を試飲の上、濃い順にランキング予想してもらいました。100パーセント果汁ジュースの糖分濃度にビックリされたり、炭酸にごまかされたりで、なかなか全問正解とはいかない様子でした。

①放射線について説明 |

②この部屋はどれくらい? |
身の回りにある放射線について、説明を行い、放射線測定装置「はかるくん」を使って、部屋の濃度を測ってもらいました。病院やニュースなどでよく耳にする割に、あまり知らない放射線の話にみなさん興味をもってきいていました。「はかるくん」は、文部科学省所管団体により無料でレンタルできますので、夏休みの自由研究などにおすすめです!
4.ミクロの世界や水俣湾のお勉強

①細胞を観察 |

②水俣湾の細菌 |

③実際に見てみよう |

④VTR 水俣湾など |
細菌が、水俣湾をきれいにしてくれている話や、水銀に強い菌である水銀耐性菌などについて説明をおこない、実際に細胞や細菌を顕微鏡でみてもらいました。子供たちはもちろん、大人たちも、子供の頃に体験したミクロの世界見学に興味津々の模様でした。
また、国水研作成のVTRを上映しました。「わたしたちの環境と水銀」というVTRのリクエストも多かったようですが、やはり一番人気は、「水俣の海」。ダイバー撮影の美しい水俣湾の様子を熱心に見ていました。
5.ストラックアウト

①仕組みの説明 |

②子供から |

③大人まで |

④うますぎ。。。 |
ボールが的に当たると化学反応で色が変わる!実際には的にフェナントロリン、ボールに鉄の溶液を含ませて、それらの化学反応により赤く染まるわけですが、それはともかく、老若男女、投げて投げて、投げまくりました。楽しんでいただけてとても良かったです。化学反応による色の変化を利用して水銀も調べることができます。興味のある方は調べてみては!
6.番外編

①屋上からの風景 |

②これだけでも価値あり? |

③クイズラリー |
|
6日はあいにくの天気で十分に堪能できなかた国水研自慢の屋上からの風景も10日にはばっちり、きれいに見渡せました。「これを見るだけでも来た価値あり」との声も。
また、企画ごとに関連クイズを用意し、全問正解者には景品を贈呈しました。みなさん楽しんでいただけましたでしょうか。
○アンケート結果
Q1 お楽しみいただけましたか
とても楽しかった 47%
楽しかった 53%
楽しめなかった 0%
Q2 国水研の活動について、うまく伝わりましたでしょうか
よく分かった 57%
少しは分かった 43%
よく分からなかった 0%
寄せられたご意見
・「優しく丁寧に説明していただきました。ありがとうございました。先生方の研究を通じて一人でも多くの健康が取り戻せたらうれしいです」
・「難しいことをわかりやすく説明してもらい、ゲームやクイズなどもあり、おもしろく、楽しく学べました。水銀もいろいろな方法で取り除くことができると分かり、今後の研究活動に期待いたします」
・(リハビリ体験を通じて)「健常者には解らない不便さを体験でき、身体の不自由な方と会ったとき、その方の状態を理解して手助けできるかもしれない」
・「水銀の研究が行われているとの情報は持っていたけれど、実際ふれる機会がなく、今後も地域に公開してください。子供たちが環境研究にふれる場として貴重だと思いました」
・「髪の水銀値を知ることができてよかった」
・「参加できて大変よかった。次回は友人も誘ってきたい」
・「細菌が水俣の海をきれいにしていることを知り、うれしい」
その他
・「どこに何があるかわかりにくかった。通路に案内板があるといい」
・「スタッフ証ではなく、ネームプレートの方がよかった」
とのご意見もいただきました。次回開催までに改善いたします。
最後まで、ご覧いただき、ありがとうございました。これからも国水研をよろしくお願いいたします。また、次の一般公開、その他のイベントなどでお会いできることを楽しみにしています。
|
|
|