当センターでは、当センターの事業活動の紹介や、水俣病や水銀に関する研究内容などについて、国内外からの見学・研修をお引き受けしています。

これまでの具体的な内容としては、毛髪水銀測定の実施、水銀に関する環境中の動態や世界各地の水銀汚染状況および社会科学的側面からの水俣病事件に関する講義、総水銀及びメチル水銀分析実習です。

見学・研修内容は事前に協議して個別に調整します。

また、技術研修等についても国内外を問わず、広くお受けしている実績があります。

視察・見学、または研修をご希望の方は、下記連絡先までご連絡ください。

連絡先 TEL 0966−63−3111「庶務係」


平成29年度

H29.5.30 オハイオ州立大学水俣病研修
H29.7.5-6 JST日本・アジア青少年サイエンス交流事業研修
H29.8.28-30 熊本大学大学院HIGOプログラムインターンシップ
H29.10.18 鹿児島県職員研修
H29.10.19 JICA 多媒体水銀モニタリング研修
H29.10.30 国立研究開発法人国立環境研究所水俣研修
H29.11.1 JICA 水銀に関する水俣条約批准能力強化課題別研修
H29.11.20 環境問題史研修(地方公共団体職員向け)
H29.11.29 環境省九州地方環境事務所水俣研修
H29.12.11 インドネシア小規模金採掘汚染研修
H29.12.12 環境省九州地方環境事務所水俣研修
H30.1.22-23 水俣病経験の普及啓発セミナー
H30.1.29-31 JICA マレーシア国研修
H30.1.30 環境問題史研修(環境省職員向け)
H30.3.1-2 水銀モニタリングに係る能力形成支援研修

ページ上に戻る

平成28年度

H28.5.31 オハイオ大学サマープログラム研修(オハイオ州立大学)
H28.7.12 水俣高校総合学習(水俣高校2学年)
H28.8.3 慶應義塾大学及びASEAN6か国7大学によるフィールドワーク(慶應義塾大学)
H28.8.25 国水研見学(熊本大学医学部学生)
H28.9.6 JSTさくらサイエンスプラン(水俣フィールドワーク)(フィリピン大学獣医学科)
H28.10.30 国水研見学と研修(上智大学)
H28.11.10 国水研見学と研修(中国山東省医学科学院)
H28.11.29 国水研見学(熊本大学)
H28.12.9 JICA研修「水銀に関する水俣条約批准能力強化」課題別研修((一財)水俣病センター相思社)
H28.12.14,21 地域保健従事者現任教育推進事業における隣地研修(出水保健所)
H29.1.16-17 水俣病経験の普及啓発セミナー(環境省)
H29.1.26,27 水俣研修(九州地方環境事務所)
H29.2.1 環境問題史研修(環境調査研修所)
H29.2.6-10 LEP2.0保健衛生の専門家向け重金属曝露に係る健康影響評価手法(マレーシア保健省)
H29.2.9 JSTさくらサイエンスプラン(斉魯工業大学(中国))
H29.2.23 国水研見学と研修(韓国環境研究所)
H29.3.8 JSTプログラム研修(鹿児島大学グローバルセンター)
H29.3.14 JICA研修「産業環境対策」コース((公財)北九州国際技術協力協会)
H29.3.17 JICA多媒体水銀モニタリング研修(いであ(株))

ページ上に戻る

平成27年度

H27.5.26 水俣病研修(オハイオ州立大学)
H27.5.28 ウルグアイ国別研修「有機水銀分析」((一財)日本環境衛生センター)
H27.6.16 環境教育((公財)北九州国際技術協力協会)
H27.7.17 ICOBTE2015(九州沖縄農業研究センター)
H27.8.3 水俣フィールドワーク(慶應義塾大学環境情報学部)
H27.9.1 国水研見学と研修(熊本県職員、司法修習生)
H27.9.7 国水研見学と研修(水俣保健所)
H27.9.11 GEC委託JICA研修鉱工業廃水汚染対策((公財)地球環境センター)
H27.9.17 JICA研修「水環境モニタリング」((一財)日本環境衛生センター)
H27.10.29 国水研見学と研修(甲南女子高等学校)
H27.10.30 水俣病相談窓口設置事業研修(鹿児島県職員)
H27.11.19 Mr.James Thompson、慶応義塾大学 植原准教授 表敬・見学(水俣市総務企画部企画課知の拠点推進室)
H27.12.10 JICA研修「水銀に関する水俣条約批准能力強化」課題別研修((一財)水俣病センター相思社)
H28.2.16 国水研見学と研修(東京大学大学院総合文化研究科)
H28.3.7 Spring Internship 2016(熊本大学工学部)
H28.3.7、10 水俣病経験の普及啓発セミナー(環境省)
H28.3.10 科学技術交流活動コース(北九州市立大学)
H28.3.16 JICA研修「産業環境対策」コース((公財)北九州国際技術協力協会)
H28.3.24-25 多媒体水銀モニタリング研修(いであ(株))

ページ上に戻る

平成26年度

H26.6.17 国水研見学と研修(福岡大学大学院工学研究科)
H26.6.24 環境教育((公財)北九州国際技術協力協会)
H26.6.26 水俣病研修(オハイオ州立大学)
H26.6.27 北九州-UNIDO エコタウンマネージャー研修((公財)北九州国際技術協力協会)
H26.8.3 LGグローバルチャレンジャープロジェクト「韓国での水銀含有製品適正処理調査」(韓国釜山外国語大学)
H26.8.14 JICA集団研修「鉱工業による廃水汚染対策(スペイン語)」((公財)地球環境センター)
H26.8.25 国水研見学と研修(芦北町立大野小学校)
H26.8.28 国水研見学と研修(熊本県職員、司法修習生)
H26.8.29 国水研見学と研修(熊本大学薬学部)
H26.8.29 国水研見学と研修(中央大学法学部)
H26.9.4 水俣研修(法政大学第二中学校)
H26.9.18 先端科学研修(鹿児島大学理学部)
H26.9.29 Minamata Unit 2014(国立大学法人九州大学)
H26.10.9 平成26年度JICA集団研修「水環境モニタリング」((一財)日本環境衛生センター)
H26.10.31 食品衛生のための行政能力強化((公財)北九州国際技術協力協会)
H26.11.11 国水研見学と研修(名古屋大学)
H26.11.20 国水研見学と研修(熊本大学)
H26.12.3-4 水銀に関する水俣条約批准に向けた能力強化((一財)水俣病センター相思社)
H27.3.2、5 水俣病経験の普及啓発セミナー(環境省)
H27.3.18 産業環境対策((公財)北九州国際技術協力協会)
H27.3.30 2014年度環境法政策学会・水俣フィールドワーク(環境法政策学会)

ページ上に戻る

平成25年度

H25.5.2 国水研見学と研修(新潟県と新潟市職員)
H25.5.31 平成25年度北九州−UNIDOエコタウン・マネージャー研修
(水俣市産業建築部 総合経済対策課)
H25.5.10 国水研見学(環境カウンセラー)
H25.5.22 国水研見学と研修(司法修習生)
H25.6.18 国水研見学と研修(福岡大学大学院 工学研究科)
H25.6.25 国水研見学(中国疾病制御予防センター)
H25.7.19 産業廃水処理技術(A)((公財)北九州国際技術協力協会)
H25.8.14 国水研見学と研修(個人)
H25.8.26-9.6 ブラジルアクレ州の水銀汚染健康モニタリング強化プロジェクト
((独)国際協力機構(JICA))
H25.8.28 国水研見学と研修(熊本県職員、司法修習生)
H25.8.28 水俣研修(筑波大学附属 駒場高校)
H25.9.1 水俣研修(法政大学第二中学校)
H25.9.11 国水研見学と研修(総務省公害等調整委員会)
H25.9.12 鉱工業による廃水汚染対策(A)((公財)地球環境センター)
H25.9.13 国水研見学・研修(中央大学)
H25.9.17 水環境モニタリング((財)日本環境衛生センター)
H25.9.18 国水研見学・研修(豊橋技術科学大学)
H25.9.19 国水研見学・研修(尚絅大学)
H25.10.2 ディスカッション(ICMGP座長)
H25.10.16 水俣研修(水俣相思社)
H25.10.31 水俣に聴くプログラムの一環として(甲南女子高校)
H25.11.6 情報センター等見学(韓国行政担当者)
H25.11.26 環境教育((公財)北九州国際技術協力協会)
H25.12.5 水俣研修(札幌開成高校)
H25.12.5 鉱工業による廃水汚染対策(B)((公財)地球環境センター)
H26.2.14 食品衛生の為の行政能力強化((公財)北九州国際技術協力協会)
H26.2.26 産業環境対策((公財)北九州国際技術協力協会)
H26.3.11 ベトナム国別「廃棄物管理技術C((公財)北九州国際技術協力協会)
H26.3.14 産業廃水処理技術(B)((公財)北九州国際技術協力協会)

ページ上に戻る

平成24年度

H24.5.2 国水研見学と研修(新潟県と新潟市職員)
H24.5.25 北九州UNIDOーエコタウンマネージャー研修(水俣市産業建築部 総合経済対策課)
H24.5.29 表敬訪問、国水研見学(熊本県立大学理事長)
H24.6.12 国水研見学と研修(福岡大学大学院工学研究科)
H24.6.26 JICA研修 「円借款事業における環境社会配慮実務研修(A)」
H24.7.27 水俣研修(筑波大学附属、駒場高校)
H24.8.22 産業廃水処理技術(A)((公財)北九州国際技術協力協会)
H24.8.31 水俣病について(阿久根看護学校)
H24.9.3 水俣研修(法政大学第二中学校)
H24.9.3 国水研見学・研修(新潟県立大学)
H24.9.10 水銀研究の動向(東北学院大学工学部 教授)
H24.9.18 -10.1 JICA研修 「アクレ州流域メチル水銀に関する保健監視システム強化プロジェクト保健分野カリキュラム」
H24.10.5 水俣研修(情報センターにて)熊本大学大学院自然科学研究科
H24.10.9 住民協働による環境都市づくり(水俣市総務企画部企画課)
H24.10.10 水環境モニタリング((財)日本環境衛生センター)
H24.10.24 水俣研修(米国政府FDA)
H24.10.31 水俣に聴くプログラム(国水研・調査拠点ラボの見学と研修)甲南女子高校
H24.11.8 廃棄物管理技術(B)((公財)北九州国際技術協力協会)
H24.11.14 水俣視察研修(四日市市環境行政関係者)
H24.11.27 筑波大学EDL水俣実習(筑波大学)
H24.11.29 勤労者のための産業保健と予防医療(産業医科大学)
H24.12.1 環境問題国際研修(シンガポール中高生)
H24.12.5 中南米鉱工業による排水処理対策((公財)地球環境センター)
H25.1.10 水俣研修(司法修習生 ほか)
H25.2.14 水俣研修(都留文科大学)
H25.2.15 食品衛生のための行政能力強化((公財)北九州国際技術協力協会)
H25.2.21 水俣病学習(第一小学校にて)水俣市立水俣第一小学校
H25.2.26 水俣研修(琉球大学)
H25.3.1 水俣研修(札幌開成高校)
H25.3.12 廃棄物管理技術(C)((公財)北九州国際技術協力協会)
H25.3.13 産業環境対策((公財)北九州国際技術協力協会)
H25.3.14 産業廃水処理技術(B)((公財)北九州国際技術協力協会)

ページ上に戻る

平成23年度

H23.5.2 国水研見学と研修(新潟県健康保健部)
H23.5.13 国水研見学と研修(福岡大学大学院工学研究科)
H23.5.18 水俣フィールドワーク(岡山市立京山小学校)
H23.6.2 環境安全のための化学物質のリスク管理と残留分析コース ((財)日本国際協力センター関西支所)
H23.7.15 エコタウン・マネージャー研修(水俣市役所)
H23.7.18 水俣エクスカーション(第20回環境化学検討会)
H23.7.20 筑波大学水俣研修 「21世紀東アジア青少年大交流計画(JENESYSプログラム)に基づくアセアン諸国等を対象とした学生交流支援事業」(筑波大学)
H23.8.10 第2回ベトナム国別研修 「下水道経営」コース((財)北九州国際技術協力協会)
H23.8.11 国水研見学と研修(水俣・芦北地域の中学校社会科教諭)
H23.8.18 国水研見学と研修(芦北町立内野小学校職員)
H23.8.23 国水研見学と研修(きらめきクラブ)
H23.8.29 国水研見学と研修(水俣病被害者等保健福祉ネットワーク構成団体)
H23.9.3 水俣病について学ぶ(阿久根看護学校)
H23.9.8-9 国水研見学と研修(鹿児島大学理学部)
H23.9.16 「産業廃水処理技術」コース((財)北九州国際技術協力協会)
H23.10.3 JICA水俣 「住民協働による環境都市づくり」(水俣市総務企画部企画課、企画課政策推進室)
H23.10.13 JICA集団研修 「水環境モニタリング」((財)日本環境衛生センター)
H23.10.24 JICA 「環境汚染健康損害賠償制度構築推進プロジェクト」
H23.10.25 国水研見学、水俣病及び環境分析技術に関する知見修得(熊本県立大学、中国海南省疾病予防抑制センター)
H23.10.31 水俣に聴くプログラム(国水研・調査拠点ラボの見学と研修)甲南女子高校
H23.10.31 -11.1 JICA 「パナマ国水質モニタリング技術計画フェーズII」((株)建設技研インターナショナル)
H23.11.4 JICA集団研修 「水環境モニタリング」(産業医科大学)
H23.11.25 国水研見学と研修(鹿児島大学、中華人民共和国、東北大学)
H23.11.29 環境ディプロマティックリーダー育成拠点プログラム(筑波大学)
H23.12.8 JICA大阪地域別研修 「中南米鉱工業による廃水汚染対策」((公財)地球環境センター)
H23.12.20 国水研見学と研修(熊本大学、中華人民共和国)
H23.12.24 水俣研修(北九州市立大学国際環境工学研究科)
H24.2.8 KITA 合同研修 「循環型社会の構築」「食品保健行政コース」((財)北九州国際技術協力協会)
H24.2.16 水俣研修(都留文科大学)
H24.3.8 水俣研修(個人)
H24.3.13 JICAベトナム国別研修 第1回「廃棄物管理技術(C)」コース((財)北九州国際技術協力協会)
H24.3.16 合同研修 「産業環境対策」コース 「産業廃水処理技術(B)コース」( (財)北九州国際技術協力協会)

ページ上に戻る

平成22年度

H22.5.28 「公害事例(水俣)」見学(福岡大学)
H22.6.3 環境安全のための化学物質のリスク管理と残留分析コース
(財)日本国際協力センター)
H22.7.7 JICA集団研修 「環境中の有害汚染物質対策コース」((公財)地球環境センター)
H22.7.15 国水研見学(水俣漁協関係者)
H22.7.29 熊本大学サマープログラム2010(熊本大学国際化推進センター)
H22.8.27 水俣研修(筑波大学附属駒場高校)
H22.8.27 産業廃水処理技術コース((財)北九州国際技術協力協会)
H22.8.30 国水研見学と研修(財団法人 放射線影響研究所)
H22.9.3 水俣病について学ぶ(阿久根看護学校学生)
H22.9.10 アジア循環社会創造コース (中国)((財)北九州国際技術協力協会)
H22.10.6 JICA集団研修コース 「勤労者のための産業保健と予防医療」((財)北九州国際技術協力協会)
H22.10.8 JICA集団研修 「環境モデル都市の実践活動(住民協働による持続可能な環境都市づくり)コース」 (水俣市環境モデル都市推進課)
H22.10.14 JICA集団研修 「水環境モニタリング」((財)日本環境衛生センター)
H22.10.25 中国 環境汚染健康損害賠償制度構築コース((独)国際協力機構)
H22.11.25 JICA地域別研修 「中南米鉱・工業による廃水汚染対策コース」((公財)地球環境センター)
H22.11.26 水俣病経験の普及啓発セミナー(環境省)
H22.12.2 - 3 「環境ディプロマディックリーダーの育成プログラム」の一環として(筑波大学)
H22.12.10 アジア循環社会創造コース (アセアン・インド゛)((財)北九州国際技術協力協会)
H22.12.24 水俣研修(北九州市立大学)
H23.2.2 JICA研修 「食品保健行政コース」((財)北九州国際技術協力協会)
H23.2.16 アセアン地域循環型社会の構築コース 廃棄物管理技術および環境教育B((財)北九州国際技術協力協会)
H23.2.18 水俣研修(都留文科大学)
H23.3.25 第5回「中東地域産業環境対策コース」((財)北九州国際技術協力協会)

ページ上に戻る

平成21年度

H21.6.3 JICA集団研修
「環境安全のための化学物質のリスク管理と残留分析」
H21.7.9 JICA研修「環境中の有害汚染物質対策」コース
H21.7.21-24 JICA研修「メチル水銀分析(初級)」≪タパジョス研修≫
H21.7.27-31
H21.8.5 熊大サマープログラム2009
H21.8.21 JICA研修「産業廃水処理技術」コース
H21.9.11 「アジア循環社会創造(中国)」コース
H21.9.29 JICA草の根技術協力事業「大同市資源循環型社会構築支援モデル事業」
H21.9.30 JICA集団研修「持続可能な発展のための職業環境保健マネージメント」コース
H21.10.13 JICA「住民との協働による環境都市づくり(公害の経験から)水俣の経験」コース
H21.10.15 JICA「農村医学」コース
H21.10.15 JICA研修「水環境モニタリング」コース
H21.11.18 JICA研修「環境調和技術」コース
H21.11.26 JICA「中南米鉱工業による廃水汚染対策」コース
H21.11.26 熊本県環境科学研究所
H21.12.4 「アジア循環社会創造(アセアン・インド)」コース
H22.1.27 政策研究大学院大学YLP事業
H22.2.2 JICA研修「食品保健行政」コース
H22.2.24 水俣病経験の普及啓発セミナー
H22.2.25 JICA研修「廃棄物管理技術および環境教育(B)」コース
H22.3.16 JICA研修中国「環境汚染健康損害賠償制度構築推進プロジェクト」コース
H22.3.17 ウズベキスタン研修
H22.3.26 JICA研修第4回中東地域産業環境対策」コース

ページ上に戻る

平成20年度

H20.4.24 JICA集団研修「熱帯・亜熱帯地域におけるエコツーリズム企画・運営」
H20.6.11 JICAアルジェリア国別研修「工業及び都市環境管理」第5回「産業環境対策」コース
H20.6.25 第10回JICA国別特設「フィリピン都市および産業環境対策能力向上」コース
H20.7. 9 南台科技大学生短期滞在研修プログラム
H20.7.10 JICA集団研修「環境中の有害汚染物質対策コース」
H20.8.8-8.27 国別研修「水銀分析2」に係る研修(カザフスタンヌラ川流域水銀環境モニタリングプロジェクト)
H20. 8.29 「産業排水処理技術」コース
H20. 9.12 第3回「アジア循環社会創造コース(中国)」
H20. 9.17 JICA集団研修「持続可能な発展のための職業環境保健マネージメント」コース
H20.10.7 JICA集団研修「住民との協働による環境都市づくり(公害の経験から)」コース
H20.10.15 JICA農村医学コース
H20.10.16-17 JICA集団研修「水環境モニタリング」コース
H20.11.19-20 JICA中央アジア水質モニタリング研修

ページ上に戻る

平成19年度

H19.5.30 JICA:アルジェリア国別研修第4回環境モニタリング管理コース研修
H19.6.15 JICA兵庫:環境負荷物質の分析技術及びリスク評価コース研修
H19.6.27 JICA:フィリピン都市および産業における環境管理・環境対処能力向上コース研修
H19.7.11 JICA:環境中の有害汚染物質対策コース研修
H19.7.19 KITA:「環境中の有害汚染物質対策コース
H19.8.31 JICA:第5回産業廃水処理技術Ⅱコース研修
H19.9.7 福岡県:第2回アジア循環社会創造コース(中国)研修
H19.9.13 国立シンガポール大学および産業医科大学専門家視察
H19.10.11 JICA:第3回農村医学コース研修
H19.10.16 JICA:平成19年度水環境モニタリングコース研修
H19.10.17 JICA研修「住民との協働による環境都市づくり(公害の経験から)」
H19.11.6 一般公開
H19.11.9 JICA研修「持続可能な発展のための職業環境保健」
H19.11.10 一般公開
H19.11.28 JICA:生活排水対策コース
H19.11.28 熊本県保健科学研究所および韓国忠清南道保健環境研究院専門家視察
H19.11.30 久留米大学学生水俣現地研修
H19.12.7 アジア循環社会創造コース(アセアン・インド)
H19.12.14 KITA:第2回中東地域産業環境コース
H19.12.20 JICA:食品保健行政コース
H19.11.16-22 JICA:タパジョス川流域メチル水銀に関する保健監視システム強化プロジェクト研修
H19.11.29-30 JICA:平成19年度中央アジア水質モニタリング研修
H20.2.12 JICA:中南米鉱工業による排水汚染対策コース
H20.3.13 JICA:環境汚染基準・規則策定研修コース
H20.3.6-27 JICA:タパジョス川流域メチル水銀に関する保健監視システム強化プロジェクト本邦研修コース

ページ上に戻る

平成18年度

H18.6.2 JICA:環境負荷物質の分析技術及びリスク評価コース研修
H18.6.15 JICA:環境中の有害汚染物質対策コ−ス技術研修
H18.6.26 (財)神戸国際協力交流センター:平成18年度アジア都市政策総合研修
H18.7.3 カザフスタン農業省:水資源委員会関係者水俣スタディーツアー
H18.7.5 JICA:第8回フィリピン都市および産業環境における環境対処能力向上コース研修
H18.7.6 帝京大学医学部学生見学
H18.9.1 JICA:平成18年度第4回産業排水処理技術Ⅱコース研修
H18.10.17 一般公開 JICA:草の根スリランカ国河川モニタリング研修 (財)国際鉱物資源開発協力協会:チリ共和国鉱害防止指導体制強化プロジェクト研修
H18.10.20 一般公開
H18.10.24 JICA:平成18年度集団研修第2回農村医学コース研修Ⅱ
H18.10.25 JICA:平成18年度集団研修水環境モニタリングコース研修
H18.11.6 JICA:平成18年度住民との協働による環境都市づくり(公害の経験から)コース研修
H18.11.7 まどか園通園者・入園者見学
H18.11.10 JICA:平成18年度持続可能な発展のための職業環境保健マネージメント研修
H18.11.24 長崎大学環境科学部学生見学
H18.11.29 JICA:第2回生活排水対策コース研修Ⅱ
H18.12.15 JICA:第1回中東地域産業環境対策コース研修
H19.1.18 アルジェリア:持続的環境観測所視察
H19.1.30 久留米大学学生水俣現地研修
H19.2.21 ほっとはうす通所者見学
H19.2.23 JICA:平成18年度中・東欧地域産業環境対策コース研修
H19.3.9 JICA兵庫:インドネシア地方環境分析官のための環境管理能力向上コース研修
H19.3.13 マケドニア:鉱業関連土壌汚染管理能力向上計画調査カウンターパート研修
H19.3.14 環境省:平成18年度水俣病経験の普及啓発セミナー

ページ上に戻る