今年も国立水俣病総合研究センターの一般公開(オープンラボ)を開催いたしました。猛暑の中、水俣市や周辺の市町村から319名の方々にお越しいただきました。誠にありがとうございました!楽しく科学を学べる体験型の企画や、SDGsに関する企画、ものづくり体験など、子供から大人まで楽しんでいただける企画を準備し、ご来場者下さった皆さまにもご満足いただけたものと思います。一般公開は毎年この時期に行っておりますので、ぜひお誘いあわせの上お越しください!
体組成計で体内年齢や筋量をチェック。唾液で簡単にストレスチェックもできます。
自分の好きな香りを選んで、香水を作ったよ♪
ここのブースは、終始いい匂いが漂っていました。
本物の実技試験を体験するように挑戦いただきました。ブロンズレベル(合格ライン)では多くの参加者が見事クリア!計224名の皆さまにご参加ありがとうございました。
海洋ごみをアップサイクルし、オリジナルキーホルダーを作成。ごみだったものが素敵なアクセサリーに変身!
誰しも一度は遊んだことがあるであろうスーパーボール。
これをみなさんに作ってもらいました。上手にできたかな?
鉱石やお札にブラックライトを当てると…、普段光って見えないところが光って見える!
実際の投票箱と記載台を八代市選挙管理事務所さんからお借りし、掲示板も本物そっくりに作って、リアリティを追求しました。参加者も立候補者になりきって、気合の入ったポスターができました。
VRゴーグルを装着し、いざ空中散歩へ!
水俣の自然や町をドローンに乗った気分で楽しんでいただきました。
国水研の屋上から、八代海を一望!天草の島々まで見渡せます。ここは、水俣でも指折りの眺望だと思います。
会場内に設置されたクイズに回答いただいた方には、ささやかな景品をお渡ししました。
水俣高校の生徒さんや、水俣市内・近辺のお店等にご協力いただき、軽食の販売も行いました。